2006 房総三浦
                   15日    



しっかり雨!!!
昨日すっごい綺麗な星空だったのにね><
うちが寝てから降り出したらしいねん。
夜中ずっと降ってたのは音で覚えてる。
暑くなくて快適だったけど雨やし、
片付けるのが億劫になる><
そんな事言っても片付けなあかんねんし。
朝6時過ぎにはむっくり起きて。
モーニングコーヒーを飲む。
さてテントたたんで、カッパ来て。
出発や!
フェリー乗って少しでもお天気のええ
三浦半島へ行こう!

雨の中を走る。小雨だからそんなに濡れない
なんとか雨もあがるが・・まだどんよりとした空だ。
山の中を抜け127号海岸沿いの道に出る
 

 

東京港フェリー

いきなり向うにフェリーが見えた
出航したところにみえたんだけど・・・・
到着するところだったんで、待ち時間10分で乗船となった。
バイクは私達の他1台のみ


名前は伺ってないけど。ナンシーさん
ツーを楽しんでおられた。
能登半島をテント持ってこないだ周った弁。
大きいのは重いから。ボルティにしたらしい。
でもかなりw650興味あった見たいです。
一人で走ってると人恋しくなるから、
お互い良く話します〜ぅ(⌒∇⌒)
フェリー2度目。

たこフェリーに乗せたから勉強済^^
係の人はちょっと乱暴な対応だけど。

うちはちゃんと停車位置に置いたから。
作業はしやすかったと思うねんね

なんだか女だからちゃんと停車できない
イメージで来られたんよ・・・・・
でもちゃんと停車できてたので。

あ〜や こ〜や 言いたかったんだろうね
無理に別方向に向けてやったら、
焦ってそのままでいいです。
だって
ここでいいでしょ^^って言ったった。
最初の停止位置じゃないか!

><コノ〜

三浦半島(久里浜)まで35分の船旅。
一瞬で終るけど、なんだか旅をしてる気持ちになって
いい感じ(⌒∇⌒)

三浦半島到着!!!!

お風呂だ〜温泉だ〜
遠回りしないように考えたら

佐野天然温泉 のぼり雲
ここに決定!
佐野ゴルフ場の関連みたいだわ
食事もできるから・・・・
先ず 温泉!当然!

緑色やろ! お湯が空気に触れると変化するねんて

右 歩行浴
   グネグネ曲がったコースのお風呂

左 ゴミが浮いてて誰も入ってない><
  掃除道具見つけたから綺麗にしてセルフ撮影。
  誰も入ってない風呂はココだけだから。
  私が上がったら速攻で2人女性が入る
  綺麗になったから私が出るの
  待ってたみたい。
  
  

漬け中トロ丼定食 お刺身定食
私としてはお食事はお勧めできません
盛り付けはすごくいいです。^^
死後硬直から時間が経ってます。
せっかく海辺のお造りなのに・・・・
食事は他でしたほうがいいかもね^^

お腹一杯なったのです。

友達はここから27号をフェリー乗り場へ
私は27号を134号方面へ

私が曲がるほうに友達も曲がるんで、間違ってるで!って言われた。
友達が間違ってるでって思ってたけど・・・・>< 間違ってた。私。
大丈夫かしら?
方向転換→134号へ
おかしい><
海は見えたけど駅?
へんみ?
どこやここ?
郵便屋さんに聞いたら
さっきの道をもどって。新トンネルができたからな・・・
トンネルの向こう側に十字路あるし逗子方面へ
右に曲がってね

だった。
またもや迷う・・・だって27号まっすぐ来たやん
なんで曲がるのよ〜><

そこをまがって27号走るが・・・この後にでてくる歩道橋のある交差点もややこしい
一旦まちがったけどすぐ引き返して正しい道に戻った。

やっと134号出た。
あとはずっと海岸線走るだけ。

湘南海岸

江ノ島><雲行き怪しい
雨来たらびしょ濡れやろ!

焦る焦る・・・・

でもずっと走る
前に県62号の交差点

ここじゃない
もう一個向う71号から秦野中井IC
もうちょい・・・・

この辺で水曜ツーのいっこくさんからメール
今から帰るらしい。
うちは足柄SAで給油したら各SAで休憩取るから・・・
メールの返事

前方に大きな西湘バイパス って緑の看板で高架になった道
乗ったらあかんわ
そう思って側道へ入る・・・・134号が・・・無くなった

1号!これ国道1号線?大阪まで帰れるン?
前から人来たし道聞く
1号を西へ向ったら秦野中井に行く道に出るから・・・・

行けども行けどもないねん
前にCB400のお兄さん 横浜Cナンバー

すいません>< 秦野中井で東名乗りたいンですが・・・
「ええ?秦野中井はもうずっと東のほうですよ!」
ええ!行き過ぎてます?
ほんなら戻ろうか?
戻るより進むほうがいいよね^^
次はどこですか?
「御殿場ですね」
わかりました。がんばって走ります。
そう言ってすり抜けで1号進む

突然 大きな緑の看板!
東名 秦野中井! 県71へ右折する^^

よかった〜これで帰れる・・・・まちがってなかったわ(⌒∇⌒)

足柄SAでは給油で長蛇の列

やっとガソスタエリア入った思ったら先頭は曲がった先みたい><
いっこくさんからメール入る
富士川SAで待ってて だった。

まだ 給油で並んでるから・・・・
と返事

富士川SA到着
バイク置き場がわからない・・・変な場所にあるんやわココ

到着したら見慣れたバイクが2台ある
いっこくさんとMBさんだ〜!

ん?私のほうが遅かったみたいだわ
合流しました。(⌒∇⌒)
できるもんなんだね

何かの記念にってビーズの小物の店で買う


トカゲのブレスレット
光具合に魅了されてしまい衝動買い(⌒∇⌒)



富士川SA出発!浜名湖SAへ


夕暮れの浜名湖

浜名湖ゆうたら
うなぎやろ!

上うなぎ丼定食
食べる
お腹空いてるから

すっかり完食!


なにやら 草津SAに寄るらしい

何?西やんが来るらしいので
顔見に寄るってさ

うち帰るし・・・
ちょっとだけやしとのことなので寄る

草津SA

西やんが待ってたよ。
久しぶりやね^^ 私が来ること知らんかったみたいで
めっちゃ驚いてた。

行動別やねんけど、帰りちょうど合流できてん
どこ行ってきたん?
東の方 房総半島とか

ここで結構時間費やしたみたい。
うちはもう帰宅できてる時間やった。
眠くて運転もヤバイ感じ。

早く帰って片付けと風呂と寝たい><
やっと出発。

MBさんは京都南まで来てくれた。thanx
いっこくさんは桂川PAにさらに寄ると合図。
一応PAには入ったものの
エンジン切らず。
うちの家は目の前やしゴメン
帰るわ
冷たい奴と言われたけど・・・・

うちはもう眠かったからいっぱいいっぱいで無理だった。
せっかく合流して頂きながら安全に走行できたのに
失礼な私だけど
これからもよろしくね(⌒∇⌒)


8/13〜15日のツーは事故なく無事に終了しました。
ほんと方向音痴な私だけど
なんとか帰宅できました。


8/16 行きつけのバイク屋さんはまだ休みだった><
8/17 電話してオイル交換に行きました。
     ネジがないのを伝えると、
     ステンレスの錆びないネジを両方とも一緒に
     交換してくださいました。
     針金グルグルではなくなったしネ。
     ネジがステンレスになったので見栄えがいいかも^^
     リアの空気が1kくらいしか入ってないらしく。
     2.5k空気圧にしてくれました。
     フロントは大丈夫だったそうです。
     待ってる間、ANKさんと2弁さんの話題がでました。
     2弁さんはどうしてるのか私もわからないんです。
     元気なのでしょうか?
     どなたかご存知の方、バイク屋さんが心配してはります。
     っとお伝えくださいませ^^。





W650 topへ