![]() |
2009.11.20 ご指摘のミラー 卵掛けツーに参加 アップハン用のミラーを ローハンにつけてるから 1/3が見えない状態。 チーさんから 「後見えてないやろ! 家にあった思うから 部品あげるわ」 その部品を 平日グルメーツー参加で 戴きました。 風防を外す必要があり、 バイク屋で取り付け完了。 なんせ ネジの締めが 甘い私では、乗ってて 緩んでくる可能性大。 やはり自分でやるのは やんぺで プロにお任せしました。 |
![]() |
2009.03.01 お縄のW650 久しぶりのカキコミです。 昨年父が脳梗塞で倒れ、続いて母も倒れ 母は胆嚢摘出手術を受け両親共、 現在は安定しています。 しかし、状態が悪い時私には内緒にしているので、 様子を見に行きました。 一泊した翌日、 バイクを見たらこんな状態にされていました。 父は以前 ベリーというバイクを購入して10日で盗難にあった だから盗られないようにしといたというんです。 こんなW650を笑ってやってください。 思わず画像を撮りました。 |
![]() |
2007.4.11 個展の受付 40年間続けて来た書道家の母の初の個展 4/11~4/15迄 受付のボランティアだ しかし私は4/11しか無理。 朝から会場までバイクを飛ばす。 ギリギリ10時過ぎ遅刻だ>< 桜も満開のものと散るものと・・・・ 受付をしていたら参議院やら市長やら なにやら偉いさんが来場する。 失礼のないように・・・・ 何もんなんだ うちの母は? 桜吹雪でこの場所はすごかった。 吹雪が写ってないのが残念だよ>< |
|
受付を早々と終了して、ちょっと先に帰る 実は30分ほど走ったところの寺に用事があったからだ。 15時半に行ったが住職は留守。 連絡はしていたからもう少し待ってみます。 16時まで時間があるから境内を散策。 ぼ~っとしていた。 手持ち無沙汰になったのでちょこっとストレッチなど あ~気持ちいい そこへ床の走る音が聞こえてきた。 ドタバタうるさいな~ せっかく気持ちよくしてるのに・・・・ って顔を上げたらここの寺の住職だった。 1時間ほどお話して、京都へ戻る。 また来ますって約束してね^^ |
![]() |
2007.1.2 今年初乗り 残念ながら、本日は雨。 小雨ならよかったんだけど、やっぱしレインスーツ着用。 電車でもいいんだけど、ど~しても乗り換え等面倒だし。 雨でも乗ったほうが絶対気持ちもスッキリする。 年末は一度も乗車してないしね。 寒いけどまだまだマシなほう。 靴も去年おNEW購入してたし、靴下も濡れないもんね^^ 明日もちょい乗り京都市内へ ヤボ用で行かねばなんない 明日は、晴れるかな? どろどろになったうちのバイク 明日 ちょっとだけ洗わなきゃ><ね |
2007.1.3 暖かいね めっちゃええ天気! これどっか行ったら気持ちええやろなぁ しかし、昨日と同じく用事で乗るだけ。 行きは空いてたけど 帰りは長蛇の列でノロノロ運転 も~イライラしそうになって ちょっと精神的ストレスを感じる交通量 もうお正月が終ろうとしている>< まだ 仕事したぁ~ないねんけどなぁ~ |
![]() |
2006.11.15 ドナドナ状態>< 車検一ヶ月前になるので、いつもお世話になってる バイク屋さんに出すことにした。 前もって鍵と書類を持って行ったら適当にバイクを 取りに来てくれて終ったらまた持ってきてくれる。 さっきそう、ついさっき書類と鍵を渡しに行ったトコ バイクはまだ熱いからカバーもかけてない状態。 パソコンみてたら、外から聞きなれたバイクの音が! ←窓を開けて下を見たら、私のバイクがドナドナさんだ ええ!!!!もう持っていくんですか? 「うん、さっそく取りに来たよ^^」にこにこバイク屋さん 縛り付けられてこんな状態なってるの見ると→ 無性に寂しくなる。 私にとってそんな存在になってたんだね><。 |
![]() |
2006.10.5 Bangkok Thailand 朝 8時までにWat Phoへ行くのに ホテルからBTSのプロンポン駅へ そこからサイアム駅下車 ワットポーへはバスかタクシーかトゥクトゥクか 毎日、渋滞がひどいので 10分のところでも1時間かかるBANGKOK だから渋滞に左右されない方法を選ぶ バイクタクシー(バイタク)だ! サイアム駅降りたらすぐ1台だけバイタクがいた |
![]() |
声をかけ値段交渉 「B150」という 高い!B100で 「彼は渋滞と遠いの理由でB150」 ええ!B100で ね ね B100^^ 微笑みのタイの国では多少の笑顔も 通じないらしい・・・ 「B125」と言い出した。 おお!他のバイタクを探すフリをしてみた^^ そしたら急に「B120!」と言い出したので OK!と言って値段交渉成立。 |
![]() |
一応ノーへルは禁止になったみたい だから、お客さん用のヘルメットを 装備しているバイタクだ けど清潔かどうかってこれ怖い 頭シラミなんかもらったら最悪だ 日本から用意していったバンダナを メットの中に敷いてそして装着。 メット中はキレイだったからよかった そしていつも愛用してるグローブも。 |
![]() |
そしたら、こんな装備をする人が 今までいなかったんだろうね 運転手さん 私に運転するかって言うねん ちょっと考えたやん^^ 誘惑に負けそうなるけど我慢! これはあなたの仕事でしょ?私は後ろ! ああ乗りたかったわ とりあえず車の間をすり抜ける 隙間があればどんどん前に・・ 時間通りに着きそうだ |
![]() |
←信号待ちで撮った交差点 ここどこ?わからんわの世界>< タイ女性は自転車にでも乗るように横座り 雨降れば後ろから傘をさす。 怖くて考えられない。 もちろん私はちゃんと前向きで 小太りのおじさんの腰をニーグリップ。 右手はお腹へ手を回し左手はバイクを しっかり持って乗りました。 おじさんのお腹は確かに出てました。 (≧∇≦) ぶぁっはっは!! |
2006.9 27 晴れ ^^ 気持ちええ休みの日 休みやねんけど朝から超多忙! バイクに乗ってそんで走ってたら コスモス畑が広がった。 わ~キレイ。 入場料は300円。 入るのやめた。遠めでみるのが キレイやもんね結局。 ナハハ^^ |
![]() |
しっかし、その後。 司法書士事務所へ行って そこで2時間ほどヤボ用。 みんな初対面だし緊張。 しんどかった。 バイク直して 市役所行って書類だして。 今度は駅前。 スーパーで買い物。 へとへとで、 久しぶりにワインを飲んだわ ヨッパで就寝 oyasumi~ 休みなのに・・・ |
2006.9 20 誕生日です。^^ むっちゃええ天気で暑い日 朝から結構忙しい もちろんバイクを出して走って行く 運動会の季節なんだね 赤勝て青勝てって感じね 昼前に行かなきゃならない所 六地蔵方面。 観月橋を右に見ながら通り過ぎる その手前の道がすっごく好き |
![]() |
川沿いの道ね^^ 真冬はあそこ走れるのかしら? ちょっと心配だけど。 できるだけバイクで行きたいな お誕生日おめでとうって音が私には聞えてこない>< HAPPY BIRTHDAY TO YOU! 何度も言ってくれたスーパーのデモ販売のお兄ちゃん そんなこと誰も何度も言ってくれないからなんか 嬉しいわ って呟いてしまった。 サービスでプレゼントさせて頂きます。って パオズを倍の数追加してくれました。 なんだかなぁ~^^ |
2006.9 7 昨日も今日も雨やけど 昨日の午前中、ちょい乗り 雨が降る前に帰宅できたので大満足。 今日は朝から曇りやら雨やら忙しい空やわ 雨がやんだから、またヤボ用でバイクだす。 濡れるの覚悟だ!でも雨具無し・・・・ 帰り案の定降ってきた。 ちょっと濡れただけで帰宅できた。 だってご近所だもんね この誕生日月に入ってからなんだか 慌ただしい感じだな |
![]() |
雨降る前に帰宅しても、w650ってすぐ カバーでけへんねん せやし結局バイクは濡れる。 それがなんか悲しいねんね 疲れて帰宅しても、 すぐカバーできないから 夜お布団の中で思い出して 急いでカバーしてくる時もあるもんね。 冬はすぐエキパイ冷えてくれるから マシなんやけどね^^ |
![]() |
ずっと雨ばかりの水曜日。 遠出はしたいけど忙しくて無理。 つくしを取りに 2時間くらいちょっと走ることにした。 いつもの場所に行ったけど。 ちょっとまだ早かったみたい。 途中の菜の花畑の黄色の力に ちょっと勇気つけられて帰宅した。 つくしは調理して食べた。美味しかった |
![]() |
![]() |
2006.1.28 寒い夜 芋オフ会に行ってきました。 去年と同じ場所で同じドラム缶だ~^^ さて何を差し入れしよっか? コーヒーを沸かしていたし、即席味噌汁なんてどうかな? メールしたらお湯は沸かしてないとのこと、急遽たこ焼きを買うことにした。 ちゃんと冷めないように持って行ったから、熱々のたこ焼きを持参できた 今回は鳴門金時とバナナとニンニクが焼かれていた。 ニンニクはすっごく美味しい臭いがしてる。 明日仕事じゃなかったら食べてたなぁ~。 ![]() 美味しかったぁ(⌒∇⌒) |
参加してた方々のバイク達。。。セカンドバイクの方もいますね。 ここは真っ暗なので変な撮り方なっちゃったわw | |
![]() |
2005.11.17 晴 先週の火水連休は風邪で熱でて2日ともダウン せっかくどこかに行こうって思ってたのに。。。 今週水木連休。しか~っし、法事の為水曜日つぶれる。 風邪もまだまだ咳は出るし、鼻も出るし、喉は痛いし。なかなか治らないよ><。 任意保険の更新手続きをし来ました。 対人対物無制限・搭乗者障害200万円 通院2000円入院3000円・・・ 一年間24390円 7F等級。 みんなはどんな保険内容なんだろうね?よくわからへんし^^ その帰り天気がええしそのまま物集女街道を走って渡月橋渡ってUターン。 やはり鼻水・鼻つまりでは息苦しくて、バイク運転には不向きやわ。 はやく風邪治さんとなぁ~。 |
![]() |
![]() 西宮出口降りたとこ 黄色のカバンの中にはおみやげ。 丸ごとまん丸なかぼちゃが一個。 うちには料理できんからお部屋の飾りになってたんや。 腐ってたらゴメン^^ 昼ごはん お好み焼きゴチになったです。 何から何までありがとう |
2005.09.28 曇 おっちゃんから連絡あって グリップヒーターが安く入ったし取り付けしてくれはるって。 午前中の用事済ませて11時過ぎ出発。 西宮出口着いたのは11時44分かな? この日シートの入荷も間に合ったので交換。 そしてメーターを見やすくするためのステーは おっちゃんお手製(なんか馬の蹄鉄みたいな形)。 ほんでチェーンのたわみも調節してくれはった。 ハンドルのバーエンドをもつけて 作業はおわった。 作業の様子は。。。。また邪魔なのに手を出した。 私のできる仕事は?どれどれ? どんどん分解される うちのW650は哀れな姿に・・・ 子供の頃つぶれた目覚まし時計を分解してもとにもどせない時を思いだした。 分解はできてももどせないからこんな作業は無理だ~ぁ。 しかも力がないからネジもまともに緩められへんし。 横で見ててつくづく思ったわ。 うちにはできん。 |
![]() |
2005.08.28 晴れ ODD 9162kmなった。 前回オイル交換から約5000km走 交換時期に来た。 Oilの状態からして後2000kmは、 走れるそうです。 でも、交換しました。 w650ocのメンバーが良く来るらしく 本名聞いてピンってこなかったけど ANKさんと判明した。 な~んだ同じ店でお世話なってた。 (⌒∇⌒) |
![]() |
![]() |
拭いているときに 左のパッキンがいきなり取れた。 結構キレツが入って劣化したゴム。 キックの根元部分のパッキン。 ついでにキックの奥にあるパッキンも一緒に、 交換してもらった。 全く使わないと劣化するのも早くなるらしい。 はい!全く使ってません。 って笑ってみたわ。 |
![]() |
2005.08.8 晴れ BMWスカバの持ち主、Carrot Danceのママ。 ryo子ちゃんとおっちゃんの手料理をゴチになりに、行ってきました。 私は仕事終ってからだったので行ったのは8時半頃。 二人で舌鼓を確かめながら、満足して。 そして自分達の料理がいかに、美味しくないかを再確認。 ほんまに丁寧に味付けされ、下ごしらえされていました。 これでヤミつきなって、また ゴチになりに来たいね って、ことになりました。 またご馳走してね~(⌒∇⌒) |
![]() |
2005.08.3 晴れ おっちゃんから六甲の夜景が綺麗だと知らせが来た。 六甲の夜景なんかみたことあらへんし、 ほな高速で西宮まで行くわ。 家7時24分に出て西宮出口は8時ちょい前。 そこから六甲山頂へ、 道なんか覚えられへん。 クネクネしててね。車も多いし、TAXIがやたら走る。 山頂には沢山の人々が夜景と夕涼みにきてた。 すごくにぎやかな場所だった。 それに結構寒いし。 そのまま、降りて高速飛ばして帰宅する。 ありがとね。夜景は良く見えて綺麗だったよ |
私の写真も上手く撮れず。 どうも、このデジカメ。 まだ、手名づけられないの >< |
![]() |
2005.06.30 晴れ 岩ちゃん夫婦から メール届く 「今日、京都の伏見に行くから、 もし時間があるなら来ないですか? 一人草津のお友達と3人で行きます。」 だった。 午後からならいけると思う。 とりあえず四国ツーレポ1日目だけでも仕上げたいから。 1時半にバイク屋さんで落ち合うことになった。 そしたら、瓦せんべい一枚づつもって行こう。 一枚しかお渡しできないのがなんか貧乏くさいけど><。 ホンダ 250dreamを300にカスタムしておいでのまるさん。 「おお!この瓦せんべいのお店は親戚の嫁ぎ先なんだよ」 えええええええ!!!!!!! 世間は狭いもんだ。 「まあ いろいろ あるらしく 苦労してるみたいやで」 だって、この味を出す守る続ける。 厳しい世界なんだろうなぁ~ 30分くらいおしゃべりして私は家に一直線で帰る。 2日目の作成も早くしなきゃ行けないもんね^^) がんばるわ~ |
![]()
|
2005.06.28 晴れ 雨やと思ってたら、天気な朝。 実は四国ツーリングに行く前にこんどの火曜日に 走りに行こうってお誘いが入っていたんだ。 ![]() 彼女のBMWが元気になって戻ってきたので、 一緒に走ろうって事だった。 彼女は一人で高速走ったことがない。 方向音痴だからって怖がってたので。 私の家まで遊びにおいでよ^^)言ったら、 行くからそのあと丹波篠山まで走ろうってことになった。 丹波篠山にはPAPAがお友達と待ってるって^^) わかった。私が無事papaへ送り届けましょう。? できるのかいな?2度目の道だからなんとかなるでしょ~♪ 篠山の町並みの中まで行ったけどそこから2人とも迷った。 丹波の黒豆の店に入って地図をゲット。 市役所の隣の大正ロマン館。 papaはドカティ モンスター tamaさんはスズキ GS1200 お二人ともレーダー装備でもう いかにも飛ばしそう いや、飛ばすからレーダーがいる~~~ってか? お昼みんなで食べて帰宅しやした。 ちょっとそこまでが、丹波篠山だなんて信じられないわ。 距離感が変化してる~ぅ |
![]() ![]() |
2005.05.23 晴れ またまた 鞍馬山 この日のために道を2度走っていた。 しかし、今回は夜、しかも一人で。 五月満月祭。 火祭りは有名だけど、こんな祭があったとは神秘的。 んで参加することにした。 でも次の日会社あるので、始発で悠長に帰宅はダメ。 バイクで行って終ったらバイクで帰宅を選んだ。 しかし、夕方ものすごい大雨だ。 中止かな?そう思いながら出発時刻には、 完全に雨もあがっていた。 鞍馬山に付く頃にはもう日が暮れて真っ暗。 あの鞍馬川の道を必死で走った。 霧がモヤモヤ襲ってる。 樹木の間から何か魔物でも飛び出すかも、 そんな妄想に負け時と走った。 心の中は 怖くて・゜・(ノД`)・゜・。大泣き状態だった。 駅まで来たら電気も光ってるし安心。 到着したのは夜の20時過ぎ。 第一部はとっくに終了してた。 2部から参加した。 3部は3時から4時まで。 外国の方々も参加してて、 でも今年は参加人数が全体的に少ないらしい。 やっぱし大雨のせいでしょう。 この夜中 ずっと満月はすごく綺麗で 月明かりで明るいくらいでした。 携帯の写真はあまり綺麗じゃないけどね^^ なんか すごく良いお祭でしたよ。 来年も行こうかな^^ 下山は小走りでして、家に着いたのは6時前ごろだった。 帰還。 |
2005.05.06 晴れ すっごく ええ天気。 鞍馬山目指すことにした。 今回は一人でないのがめずらしい。^^) 鞍馬口まで行って そこから入山した。 本堂まで行って、地下も行った。 ご本尊三体は、大杉権現の杉の木で作ったもの。 奥の院へ もちろん大杉権現にも 前来た時は一人で来た。 あれからだいぶ経つ。 あの時はもう二度と来ないかもって思ってた。 来たいけど山登りしんどいもん。 貴船神社まで降りて。 貴船神社まで 一番奥の神社まで行った。 初めていったんだけど、お堂の前まで来て、 参拝しようとしたらなんだか不機嫌な模様。 なんでかムッとされてる様子なので、 すみません。すぐ帰ります。 と言って帰りました。 黄船を隠した舟形の石がありました。 ここの写真はすごく気持ちいいところです。 鞍馬口までもどるのは大変。 TAXI捕まえて 鞍馬口に置いてあるバイクに乗って 帰還。 |
![]() |
2005.04.30 晴れ ちょっと怖いけど 過去、250ccクラブマンで 走ったことがあるから だからなかなか行けなかった 勇気をだして挑戦することにした。 ほんまにこわい。 また一人で行くからだ。 せやけどしゃ~ないもん。 一人やから行かないなんて。 こんないい天気もったいないやん。 中川トンネルまでなんとか来た。 いきなり鯉のぼりがあったので。 停まって撮影した。 ここから先も順調に進み。 終点は美山町のふるさと館 ここで美山牛乳飲んで帰宅予定。 162号線北へ北へ。 塔過ぎて下弓削附近で、 首に何かがパチンって当たった。 イタって思ったけど。 良くあること。 だけど良くあることではなくなった。 急に右わき腹に激痛走る! イタタタタなんやろ? 停まって左手で服の上から押さえる あまり痛いから、 ジャケットのファスナー開けた。 瞬間。 ぶ~~~~~~ん って音共にでかい蜂が飛び立った。 刺された。 しばらくうずくまってたけど。 もう美山牛乳を断念し、 引き返した。 まさか蜂が首のところから 進入するとは。。。 帰還。 |
![]() |
2005.04.29 晴れ さて今日はどこ?へ? なんでか朝寝坊な私。 精神的に会社に行かなくていいと思うと、 ほんとうに楽だ。 じゃ近場でいっときますか。 地図開くと大原野森林公園が目立った。 よし、 金蔵寺って言うのもあるしね^^)。 大山崎大枝線(宇ノ山)左折。 山奥目指す。 733柚原向日線。 ←大原野森林公園手前三差路。 ここまでの道はとにかく狭く、 急勾配のカーブ道が続く。 山を登ってるんだけど こんなとこでこけたら大変だわ。 必死でここまで来た。 目的地森林公園横目で、どんどん奥へ 6枚方亀岡線にぶち当たったら、南下。 ここは走りやすい。 他のバイクにも良く会うし、安心。 でも、ガソリン家までもつかな? ああ!高槻樫田温泉だ! 入りたいけど横目で通り過ぎ。 こんなんばっかしやわ>< 171号線事故で大渋滞。 無事。帰還。 |
|
2005.04.28 晴れ GW入った(⌒∇⌒) どこでもいいから走ろう! あの神秘的な場所鞍馬山 鞍馬街道へ。 下鴨神社南の葵橋交差点で、 白バイに追いかけられる車みてつい 橋渡らず右折してしまう。 ここからまた予定外の道。 北大路通右折まっすぐ。 そのままR367へ 大原野でもいいやって目的地変更。 途中で鞍馬て標識見つけた。 目的地やっぱし鞍馬に変更。 鞍馬街道へそのまま北へ 貴船に行こうか鞍馬に行こうか? ちょっと迷ったけど、鞍馬にした。 鞍馬寺の石階段横目に北へ 鞍馬温泉だ~! を横目にもっと山奥へ なんかすっごく寂しい感じ。 心細くなって左写真のところで休憩。 Uターン。 鞍馬川のせせらぎに誘われて 左崖を少し下って川まで行った。 向こう岸に陽だまりがあったので、 石伝いに渡って座って。 しばし自然の音を楽しめました。 |
![]() 鞍馬川のせせらぎと陽だまり 水はなかなか冷たくて 気持ちよかったよ^^) |
![]() |
2005.03.09 晴れ w650で友人の家から帰り道、 ちょっと走っただけ行くあてもなく、 ちょっと遠回り。 ポンポン山に近いとこまで行って Uターンして帰宅。 近くを走るとすぐ竹やぶ。 せっかく綺麗な竹やぶも、 道沿いの所は不法投棄の山。 写らないようにしたけどね。 走行?30kmくらいか? 覚えてないわ>< |
![]() 家の窓から見た夕日 |